どうも、ぼちぼちです。
友達くらむちが「簿記検定受けようと思うねん。」と言い出したので、
これはいい機会!と一緒に始めようと勝手に決め、
クレアール簿記・会計士講座事務所の
「2021年11月目標3級パックWeb通信」を2021年4月23日から学習を始めました。
そして2021年9月18日、CBT試験を受験し無事合格することができませした!
今回は実践していた勉強法についてお伝えします。
といっても2週間で合格する!方法とかの裏技ではありませんので
そういう期待はしないで下さい。
クレアールの3級パックWeb通信
最初に勉強を始めたのはクレアールさんのWeb通信でした。
テキストが届き、動画を見て学習を進めました。
このころはやみくもに動画を見ていただけで
学習目標も特に定めてはいませんでした。
ただ、動画を見てテキスト問題を解く。という方法では
頭に入っているのか入っていないのか
漠然としていて達成感がありませんでした。
このような本を読んだり、学ぶことの目標を立てたりする方法を模索して
学習の範囲を決めても、その日理解できなければ挫折しますし、
もっと客観的な目標を探し
毎日2時間簿記の勉強をするというノルマを自分に課しました。
そのノルマを実践するためのツールとして、
クレアール学習の手引きに載っていたstudyplusを活用することにしました。
学習開始後3週間くらいでこのアプリをダウンロードして記録していたのを
効率的に利用することにしたのです。
アプリを使って学習時間を記録した
6月20日から毎日2時間のタイマーを設定して学習しました。
どれだけ進んだとか理解したかとかそういうことではなく
ただひたすら時間をクリアすることに集中しました。
この期間、達成できなかったのは7/17.7/18.7/28.8/11の4日間のみ、
1日はワクチン接種で高熱が出て何もできなかった日でした。
このアプリを使い始めてからのトータル学習時間は256時間
それ以前も含めると300時間前後でしょうか?
わたしの場合はこれくらいかかりました。
平均学習時間50〜100時間の3〜6倍費やしたようです。
時間はかかったけれど、この記録が自信につながりました。
問題集と解答用紙を使いたおした
次の回に書き込みをヒントに解答するのを避けるため
当初から問題集と解答用紙に書き込みはしないようにしていました。
解答用紙は最初コピーしていましたが、
途中から「PIT TACK」という剥がせるテープで
トレーシングペーパーを解答用紙に直接貼りつけ
何度も使えるようにしました。
マスキングテープだと厚みが出てしまうのでこのテープの方が便利でした。
問題を解いたら日付を書き込み、
正解なら◯
不正解なら×
惜しかったら△
と、マークをつけました。
この問題はもう理解していて大丈夫というときはマスキングテープでチェックして
次の回は飛ばしました。
これで苦手なところを洗い出すことができました。
間違いノート
それと、ノートに間違えたところを書き出すようにしました。
付箋に書いて問題文のところに貼ると
次にそれをヒントにしてしまうので別にしたのです。
どの問題でどう間違えたかわかるよう問題番号を記入していました。
今回は問題集と解答用紙を使い倒す方法でした。
何か参考になるところがありましたら幸いです。
次回はこの続きです。
では今日もぼちぼち行きましょう。
コメント