たのしいこと 【お直し道】ものの寿命を延ばす どうも、ぼちぼちです。 コロナのパンデミックで外出もできず、 人とも交わらない日々を過ごしているうちに 「より見栄をはらない」ようになってきました。 化粧 コロナ以前から、基礎化粧をしています。 油分を... 2023.04.12 たのしいことハンドメイド昭和ばなし暮らし
たのしいこと 【洋裁】私の洋服お直し記 (セーター・トランポリン) どうも、ぼちぼちです。 先日の夫のカッターシャツのお直しは好評で、そのまま着て出勤しました。 今度は私の某ファストファッションブランドのセーターです。 セーターの穴を刺繍でお直し なんだか最近のはよく穴が開きます。... 2023.02.22 たのしいことハンドメイド昭和ばなし暮らし
たのしいこと 【洋裁】私の洋服お直し記 (カッターシャツの衿) どうも、ぼちぼちです。 夫のカッターシャツのうち、Costcoのプライベートブランド「カークランド」のが生地がしっかりしてお気に入りです。数年前から、売り場でビジネスシャツを見なくなって買い替えが出来なくなりました。 うちにあ... 2023.02.21 たのしいことハンドメイド昭和ばなし暮らし
たのしいこと 【洋裁】私の洋服お直し記 どうも、ぼちぼちです。 先日ビジブルメンディングの記事を書きました。「服を大事に修理して着る」のかカッコいいっていう価値観に賛成!近頃は私もニットの穴は修理しています。 一番最近はチュニックシャツの汚れを隠すのに刺繍をしました... 2023.01.25 たのしいことハンドメイド昭和ばなし暮らし
お金(家計、投資、節約) 【お金】ガス代 28,617円!!!!???? どうもぼちぼちです。 先日ポストに入っていたガス使用量のお知らせを見てげっ!となりました。うちはガスの床暖なので冬のガス代が高いのはいつものことなんですが・・・・ 去年22,369円 今年28,617円 光熱費が高騰して... 2023.01.24 お金(家計、投資、節約)平成ばなし昭和ばなし
たのしいこと 【洋裁】お直しの世界(メンディングとダーニング) どうも、ぼちぼちです。 母のニットにはなぜか穴が頻繁に穴があきます。ダーニングやパッチで修繕していると以前記事にしました。 平らなところは2色でダーニング、袖口は布をパッチしてぐし縫い。 ダーニングが流行っているからやっ... 2022.12.27 たのしいことハンドメイド昭和ばなし暮らし
お金(家計、投資、節約) 【よもやま話】昭和のバイト探し どうも、ぼちぼちです。 制服バイトがアプリになった話題の時に大学時代のことを思い出しました。 エントリー式 大学生のころ。時代はバブルでしたが私には無縁でした。そのころのバイト探しはバイト情報誌が主流だったと思います。 ... 2022.12.21 お金(家計、投資、節約)昭和ばなし暮らし社会、ニュース
昭和ばなし 【よもやま話】汚部屋の原因 どうも。ぼちぼちです。 モノの整理整頓が苦手です。 注意しないと汚部屋になってしまう性質(タチ)です。 部屋がなかったころ 小学生になる前は自分の部屋がなく、小さな子供用の洋服ダンスが廊下に置かれているだけでした。... 2022.07.23 昭和ばなし暮らし