食のこと 【家事】ふたり暮らしの4日間献立(4/23~4/26) どうも、ぼちぼちです。 献立チャレンジ 「1週間の献立」って調べるとなぜか晩ごはんのメニューしか出てこないです。お昼ごはんはどうしてるんだろうと不思議でした。それに、メインのメニューや使う素材が毎日違うものばっかりで、現実味が... 2022.04.28 食のこと
お金(家計、投資、節約) 【お金】年金のこと調べたらIDECOの出口戦略が気になりました(1) どうもぼちぼちです。 2022年、年金制度が新しくなりました。詳しく知りたいので年金制度の本を買いました。知らないことは不安なものです。正しく知識を得て安心したいです。 さて、こちらの本で年金のことを調べていると、IDECOの... 2022.04.27 お金(家計、投資、節約)本、映画、ドラマ
韓国語マスター 韓国語中級教室 どうも。ぼちぼちです。愛の不時着にハマって以来韓国ドラマ三昧の日々です。ドラマがきっかけで韓国語をマスターしたいと、韓国語能力試験の3級受験を目指しています。韓国語の中級マスターまでに1500時間必要と見積もって学習時間を測りTEMO韓国... 2022.04.26 韓国語マスター
食のこと 【家事】ふたり暮らしの3日間献立 (4/20~4/22) どうも、ぼちぼちです。 献立チャレンジ 「1週間の献立」って調べるとなぜか晩ごはんのメニューしか出てこないです。お昼ごはんはどうしてるんだろうと不思議でした。それに、メインのメニューや使う素材が毎日違うものばっかりで、現実味が... 2022.04.25 食のこと
お金(家計、投資、節約) 【お金】2022年、年金制度が変わりました(2) どうもぼちぼちです。 2022年、年金制度が新しくなりました。詳しく知りたいので年金制度の本を買いました。 知らないことは不安なものです。正しく知識を得て安心したいです。 知らないと損する年金の真実 - 2022年「新... 2022.04.23 お金(家計、投資、節約)本、映画、ドラマ
お金(家計、投資、節約) 【お金】2022年、年金制度が変わりました(1) どうもぼちぼちです。 2022年、年金制度が新しくなりました。詳しく知りたいので年金制度の本を買いました。 知らないことは不安なものです。正しく知識を得て安心したいです。 知らないと損する年金の真実 - 2022年「新... 2022.04.22 お金(家計、投資、節約)本、映画、ドラマ
食のこと 【家事】ふたり暮らしの4日間献立(4/16~4/19) どうも、ぼちぼちです。 献立チャレンジ 「1週間の献立」って調べるとなぜか晩ごはんのメニューしか出てこないです。お昼ごはんはどうしてるんだろうと不思議でした。それに、メインのメニューや使う素材が毎日違うものばっかりで、現実味が... 2022.04.21 食のこと
認知症 わたしボケそうです どうも、ぼちぼちです。 母の認知症に考えることが多い日々ですが、 母だけでなく、わたしも認知能力に自信が無くなってきました。 というのも、自分でもヒヤッとするようなことをやらかすようになってきたからです。 大きくと... 2022.04.20 認知症
韓国語マスター 韓国語の教室に通います! どうも。ぼちぼちです。愛の不時着にハマって以来韓国ドラマ三昧の日々です。ドラマがきっかけで韓国語をマスターしたいと、今は韓国語検定の一級受験を目指しています。韓国語の初級マスターまでに600時間必要と見積もって学習時間を測りTEMO韓国語... 2022.04.19 韓国語マスター
たのしいこと 【よもやま話】おつくろいと30分ステッチ どうも、ぼちぼちです。 80年代、色をほとんど排した黒ばかりのファッションを発表し、パリコレクションで世界に衝撃を与えたのが「Yohji Yamamoto」の山本耀司さんと、「COMME des GARCONS」の川久保玲さ... 2022.04.18 たのしいこと暮らし洋裁