【よもやま話】母がレビー小体型認知症になりました(54)

認知症

どうも、ぼちぼちです。

母がレビー小体型認知症と認定され、同じ病気のご家族の方の参考になればと、
どんな出来事があったかつらつら思い出しながら書いています。話が前後することもありますがご了承ください。

2020年の2月から小規模多機能型居宅介護施設に入所後、
2021年11月から同じ建物の2階のグループホームに移動し、生活しています。

2022年後半から調子のいい日が多くなって家族の気分も和やかです。

2023年3月

近頃の母は本当に意識がはっきりしています。

とてもありがたいことです。

でも、気になることがあります。母が全然幸せそうではないのです。

むしろ辛そうに見えます。

自分の居場所を見つけられずに苦しんでいる様子です。

家に帰る

桜が満開の日に一緒に桜を見に行けたらいいなぁと面会に行くと、

「家に帰ろうかなぁ」と言い出したので

早速車に乗せて家に帰りました。

車の道すがら桜が満開です。

何もかも幻滅

母は桜の美しさを見てもそれほど嬉しそうではありません。

「何もかも汚くなって幻滅や」

「人が全然おらへん」

「せまなった(狭くなった)」

などなど卑屈な言葉ばかり口にします。

家で寝泊まりしたい

「車いすレンタルして家で暮らされへんかなぁ?」

チラッとそんなことを言いだしました。

「そらなんぼでも車いすは借りられるけど・・・」と応えましたが

車いすを借りられるのと家で暮らせるのはイコールではありません。

家に帰ると玄関までは車いすで移動しました。

前回から父が靴を雑巾で拭いて、靴のまま上がっています。

ここでもまた「狭い」を連発しました。

トイレは補助したらひとりで用を足すことができました。

トイレに行くまでに少々漏れたようです。

今どきはお腹に付けて排尿のタイミングを教えてくれる装置があるそうです。

介護を効率化するために利用している施設があるそうです。

帰り道

せっかくなので満開の桜を見ながら帰ろうと、

並木のある川べりを車でくるっと回ってから帰りました。

その場所でむかし写真を撮ったことがある。と思い出を話してくれました。

iPadの使い方を教えてくれる塾に通っていたのです。

そのビルも汚くなったとぶつぶつ言います。

私から見ると外壁を塗り直してキレイになっていると感じました。

施設が近づくと「いらんねん」

何が?

「あそこにいるのいらんねん」

前にも帰り道に同じことを言いました。

どこにも居場所がない

施設の職員さんが嫌いなわけではないと思います。

本当に親切にしてくれています。

それでもほかの人には適当に接してる時があるというのです。

母にもそうなのかと尋ねると

「私にはそんなことはないけど・・・」

母は家で暮らしたいと思っているのです。それがちょっと無理なことも理解しています。

わたしも母が家で暮らしたいと思っているのがわかります。

どうやったら解決できるのかわからずもどかしい気持ちでいっぱいです。

では今日もぼちぼち行きましょう。

洋裁型紙のお店Nara-Kara.
パタンナーが本格的な婦人服の型紙を販売するサイトです。大きなサイズ、割烹着、バッグや雑貨の型紙もあります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました