【洋裁】台衿付きのシャツカラーの作り方、付け方

洋裁

どうも、ぼちぼちです。

今回は台衿のあるシャツカラーの作り方です。
いわゆるよくあるカッターシャツの衿です。

衿をきれいに仕上げるための方法も説明しました。

衿:シャツカラーの作り方

上衿を中表に縫い合わせ表に返し、衿端にステッチを入れます

縫い代を表0.9cm巾、裏1.1cm巾のところを重ねて
縫うと仕上がりの収まりが良くなります。
角の縫い代はカットします。
さらに、裏側の縫い代を細くカットすると段差が減り、
表への影響を減らせます

※以下の図参照(手前が表衿)
外回りを2mmずらせて1cmのところを縫うと、
表側にゆとりが生まれ、返したときに突っ張りません。
この場合縫い目の距離が表裏で変わりますが
その分は全体で調整して縫います。
表衿端にイセが入っていることになります。

同じ大きさの表裏を縫うときにはこの方法を使いますが、
型紙自体の大きさを表裏で変えてもできます。
その場合は縫い代端を合わせて縫います。


上衿をはさんで台衿を中表に合わせて、衿ぐりの縫い代を残し縫います
台衿の裏側の縫い代を8mmアイロンで折っておきます


表に返して形を整えます

シャツカラーの付け方

このシャツカラーの付け方は
台衿のない衿や、挟み込んで付けるカフス
別裁ちの前立てを付けるときに応用できます。

衿付け

衿ぐりと台衿表を中表に縫い合わせて表に返します
画像の説明

裏側の縫い代を整え、台衿表から周囲一周に端ステッチを入れます
(※ぐるっとステッチする前に付け線ちょうどを縫うと、より丁寧です)

今回は台衿付きのシャツカラーの作り方の解説でした。

では今日もぼちぼち行きましょう。

洋裁型紙のお店Nara-Kara.
パタンナーが本格的な婦人服の型紙を販売するサイトです。大きなサイズ、割烹着、バッグや雑貨の型紙もあります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました