献立チャレンジ
「1週間の献立」って調べるとなぜか晩ごはんのメニューしか出てこないです。
お昼ごはんはどうしてるんだろうと不思議でした。それに、メインのメニューや使う素材が毎日違うものばっかりで、現実味がないなぁと思うことがあります。食材って使い回して料理しますよね。そこでわが家が実際に食べたモノの記録から一週間献立を記録してみようと思いました。わが家はふたりぐらし。すごく凝ったものはないですが時々真空調理とかスロークックとかします。
朝食は定番化しています。
バナナ半分、発酵酵素玄米のおにぎらず(うめ)、抹茶だし(茅乃舎のだしの粉と抹茶をお湯で溶いたもの)こんな感じです。
あったもの:卵、キャベツ、ニンジン、紫玉ねぎの塩漬け、レタス、肉厚ピーマン、牛コマ、豚ミンチ、キウィ、ゴボウ、ツナ、きゅうり、しめじ、小松菜、うすあげ、いわし油漬け缶、じゃがいも、大根、レーズン、自家製ベーコン、タケノコ(貰い物)、シュレッドチーズ、しじみわかめスープ、くるみ、乾燥わかめ、調味料、寒天、ハーブ、スパイス類
水曜日
昼:
牛肉と玉ねぎ炒め
きんぴら煮
卵焼き
ピーマンとツナマヨあえ
キャベツ
キウィ
キャベツのかさが高くて、夫のお弁当箱に入れるのは困難でした。だいぶ前に買ったキウィからいい匂いがしてきたので切ってみたら食べごろでした
夜:
ピーマン肉詰め
野菜もりもりサラダ
ベーグル
ミルクコーヒー(今日は甘くない)
実は以前から何度もやらかしてる失敗をまたやってしまいました・・・。
水を入れずにホームベーカリー始動・・・。
水を入れ忘れる失敗はまだ無くなりませんが、ごまかす方法は上手くなってきたとわれながら感心します。
どうせ膨らまないんだからとベーグル型に成形してオーブンで焼きました。ずっしり目のベーグルが完成しました。
木曜日
昼:
鶏ももとしめじアスパラのレモン炒め
きゅうりのゴマゆかりあえ
ニンジン酢の物
ゆでたまご
レモンが少なすぎて風味がわからなくなってしまいました。きゅうりはもみうりにしてからゆかりと大葉の刻んだの、ごま、ゴマ油をあえました
夜:
ごぼうと牛肉の甘辛煮
小松菜とうすあげの煮物
まいわし油漬け
しめじと大根の皮のおみそ汁
肉じゃがを予定してたけど、玉ねぎを切らせていたのでごぼうと牛肉で甘辛い煮物にしました。
まいわしは缶詰を開けて、アップルサイダービネガーと塩胡椒のシンプルな味付け。お酒のあてにもできる簡単な一品です。アップルサイダービネガーはレモンなどで代用できます。(むしろレモンの代わりにお酢を使った感じ)
金曜日
コープ:いわしたたき身、厚揚げ、うすあげ、たまご、小松菜、ニンジン、ごぼう、バター
昼:
ベーコンとしめじのコロッケ
キャベツ、玉ねぎ、レタスのサラダ
大根とレーズンの酢の物
しじみわかめスープ
ゆうべマッシュポテトを仕込んでおき、今日はベーコンとしめじを炒めて混ぜてちょっとだけ時短。
本当はトリュフが合うような気がするけど、そんなものはないからしめじ。舞茸だったらよかったかな。ま、それもなかったけど。
夜:
イワシつみれのしそ巻き
大根とうすあげの煮物
大根の皮とわかめのおみそ汁
いわししそ巻きは好評。ご飯が進む濃いめの味でした。煮物の大根の皮はおみそ汁に。
土曜日
買ったもの:いさき、あさり、あまご、豚バラ、鶏むね2枚、なめこ、トマト、いちご、りんご、つぶあん
昼:
あまご
コロコロ厚揚げとしめじの炊いたん
大根酢の物
キャベツのおみそ汁
いちご
つぶあんの寒天よせ
スーパーであまごを見かけ買ってみました。あゆよりクセがない味。
午前にパックの粒あんを寒天で固めた甘いものを作っておきました。
夜:
鶏むねの青しそ南蛮
サラダ
ポテトサラダ
アスパラとエリンギのおみそ汁
家庭菜園で採れ始めた青しそが嬉しくて使いたいのです。アスパラも自家採れ、エリンギは冷凍でした。
ポテトサラダはマッシュポテトにもみうりを混ぜただけの簡易版。
夕食後イオンでイベントっぽく買い物。
ほとんど嗜好品でした。
食材になりそうなものは、前から気になってた「大豆のお肉」とそば、オクラのお味噌汁くらい
日曜日
昼:
あさりのフェットチーネ
サラダ
いちご
いちご🍓はあんこと一緒に。いちご大福の中身だけって感じで美味しかった
夜:
イサキハーブグリル
オクラのみそ汁
定番。魚のハーブグリル。今日はローズマリーだけ。
月曜日
昼:
エリンギとベーコン炒め
キャベツナサラダ
ゆでたまご
トマト
味のり
おかず少なめなので味のりでご飯おかわり!
夜:
大根と大豆ミートの醤油煮
なめこのおみそ汁
五目豆
大豆ミートは見た目と食感は相当ちかい感じに再現されています。味はお肉ではないし旨味もなかったです。よっぽど濃い味にしたら気にならないかも。
火曜日
昼:
八幡巻
キャベツナサラダ
五目豆
トマト
インスタントポットでごぼうを下茹でしておきました。朝からお昼までに照りが消えてしまってさっぱりした見た目。豚バラで巻いたら結構脂が出たからタレが絡みづらかったのかな?
夜:
とり天
なめこと小松菜の煮物
オクラのおみそ汁
YOUTUBEの料理動画を参考にしたとり天。でも複数動画の適当なところだけ参考にしたらしく思ったようになりませんでした。
では今日もぼちぼち行きましょう。
コメント