【簿記】2021年11月に簿記検定3級合格をめざすチャレンジ#5

簿記検定

友達くらむちが「簿記検定受けようと思うねん。」と言い出したので、これはいい機会!と一緒に始めようと勝手に決め、クレアール簿記・会計士講座事務所の「2021年11月目標3級パックWeb通信」を始めました。

なんかモヤモヤが消えない

また1週間経ちました。けれどなんか勉強しているわりに空虚な感じがするのです。

よく考えれば、試験日もはっきりせず、あとどれだけ、どんなふうに学習を進めるのかちゃんと決められていません。(あかんやん^^;)スケジュールがあって、予定通り「学びと理解」を進められたらやった感あるのかなぁと考えました。
以前にも書いたように一夜付け学習しかしてこなかったのでスケジュール通りにやるのは苦手です。「理解度」をクリアすることもスケジュールを考えるのに付け加えないといけないですね。

試験日のチェックと残日数

まず、試験日を漠然と11月としかわかっていませんでした。
正確な日付は11月の第3日曜 2021年11月21日
次は残り日数 189日(5月16日時点)

クレアールの学習手引きによると、3級の学習は50時間~100時間かかるそうです。
今の自分の状況を考えると100時間でも全く足りる気がしません。動画だけで30分くらいのが59本なのでひと通り観るだけでも30時間程度かかります。いままでの動画も何度か観直したりしているのでざっと2回観るだけで60時間かかります。(実際にはちょっと早送りしてる)
けれど視聴以上に問題を解くことが大事だと思うので、あと100時間くらいは必要なんじゃないかと。
合計160時間程度は必要かと。ゼロからと考えると1日おおよそ1時間学習です。

今更だけどアプリダウンロードしました

クレアール学習の手引きに載っていたstudyplusをダウンロードしました。
以下、STUDYPLUSサイトからの転記です。こんなアプリです。

学習を記録する

勉強をした後、教材を選んで日付、勉強時間、勉強量、コメントを入力し記録します。過去の勉強記録を見返し、今後の勉強方法に役立ててください。

学習内容をグラフで確認

勉強の記録は、日・週・月毎にグラフで表示されるので、自分の勉強量を確認できます。グラフは教材別にも表示されるので、バランス良く勉強できているかどうかもチェックできます。

参考書を管理する

実際に勉強に使っている参考書や教科書、オンライン教材やアプリを登録します。教科毎や目標毎にカテゴリーを作って管理もできます。

参考書レビュー

みんなで参考書のレビューを閲覧することができます。いろんな人の感想を読んで、自分に合った教材を見つける助けになります。

学習に役立つ情報

学習・勉強のお得な情報から人気の話題や勉強法に関するコラムまで、役立つ記事コンテンツを配信しています。受験合格などの目標達成に役立ててください。

今は便利なものがありますね。モチベーションを保つのに役立ちそうです。これを学習時間の管理に使おうと思っています。

現在の進捗状況

単元(18)/(57)
57ある講義動画のうち18まで来ています。15章のうちの3章までです。ただし、今までのところが全部クリアできているわけではありません。
一応終わった章は、
1章 簿記とは
2章 現金預金
3章 商品売買
です。
何度も間違えるところがあるのと、昔からの悪いくせで、見直さないことによるケアレスミスが多発しています。100,000と1,000,000を間違えたり、1個のマスを書き忘れていたり。理解できていても間違えるって本当にもったいないと思うので見直しを心がけたいと思います。

何度も間違えること

商品仕入れのときに「発送費」を仕入れ価格に含めるのを忘れます。
現金過不足の雑損、雑益の処理があまり理解できていません。単純に雑損・雑益で差額調整すればいいって考えたらいいのでしょうか?勉強が進んだらすんなり納得できるのかな?
ここに書いて忘れないようにしたいです。

困ること

問題集を解くのにすごく時間がかかります。それにともなって困っていることがひとつ。じっと座っていることが苦手なのです。お尻も痛くなるし身体もこわばってくる気がします。
パソコンの前に座っていることも苦手で、仕事でパソコンを使うときは立ってできるような高さにデスクトップのモニターを設置しています。はたから見たら相当変だに見えると思いますが立ち疲れたら、丸椅子に膝立ちか正座しています。
なんか座りっぱなしを解決する方法も考えようと思います。

では今日もぼちぼち行きましょう。

洋裁型紙のお店Nara-Kara.
パタンナーが本格的な婦人服の型紙を販売するサイトです。大きなサイズ、割烹着、バッグや雑貨の型紙もあります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました