どうも、ぼちぼちです。
さてさて、一体お鍋が何個増えたんだろう?
買ったのは13個。フリマで売れたのが4個。4個出品中。
セットが増える要因でしたね。売れた4個のうち3個は小ぶりなお鍋のセットでした。
収納を増やそう
今までは、ゆったりとお鍋を重ねずに片手で取れるように収納していました。
重ねないのはちょっと無理そう。ただ2個ぐらいにしたいものです。
ならば収納場所を増やすしかありません。
あれ?断捨離とかどうなったん!?とか言わないでください。
今回のことはすべて非合理的な衝動的な行動ですから。

この前は、ここにケースを入れて小さな両手鍋を1個ずつ別々に入れていました。


今回場所をうつした5合のライスポットは2合に重ねて収納することにしました。めったに使わないのでOKです。


収納するのに使っているのはコレ。左はボールザルスタンド、右はIKEAの鍋蓋オーガナイザーです。

いろいろ考えた末、スライドレールを付けて引き出せる棚を作ることにしました。
使ったのはこちらの商品。リーズナブルです。あとは巾に合う板。


まずは引き出しを全部抜いて

レールを取り付ける場所に印をつけます。
左右対称、上下から正確にするのはちょっと気をつかいました。

マスキングテープで、仮に固定して、ネジ止めします。
道具は夫が貸してくれました。電動のドライバーと、キリのようなもの。

ネジで固定します。

次は板です。家にあったものを夫が巾に合わせて切ってくれました。
今はホームセンターなどでカットサービスがあるので正確なサイズのものを買うことができます。

裏面です。下から支えます。こちらもネジ止めです。
板のサイズが奥行に足りなかったのでレールがあまってますね。

棚が収納されてる状態です。奥は数センチ開いています。

ここまで引き出すことができます。これ以上は出ないようにロックされます。

棚の上のスペースは12cmほどです。フタは裏返して収納しないといけませんが問題ありません。
奥を引き出すときに手をはさみそうになるのでもう一工夫する予定です。
では、今日もぼちぼち行きましょう。
コメント