どうも。ぼちぼちです。
問題を解決したい
何か問題があると、解決したいと思うタチです。
ときどき自分でもやった!と思う解決法を見つける事があります。
昔の職場はパターンをシーズンごとに大きなパッキン(段ボール箱:パッキンというのは業界用語らしい)に詰めていました。
新しいシーズンには過去のを参考にするので、3シーズン分参考にしたいものがあれば3個パッキンを出して開ける必要がありました。
それを何とかできないかと考えて、アイテムごとの収納に変更しました。
これで探す手間が減りました。われながらGood job!だったと思います。
最近では外壁塗装の資金が足りなくなったときに、ローンを使う方法を考えました。
外壁塗装の代金を投資信託の解約でまかなおうとしてたタイミングで、コロナ禍になり所有している投資信託の銘柄が暴落して解約すると損になる。というときに思いついたのがこれでした。
工事のタイミングをギリギリまで遅らせて、さらに支払いも遅らせるようローンを利用しました。
結果、ほとんどローン利息を払うことなく、料金を支払うことができました。
詳しくは元の記事がありますからよかったらそちらも読んでみてください。
ケンカせずにホールケーキをわける方法
私には兄がいます。ふたりとも食いしん坊だったのでホールケーキをもらったときに、どちらが大きなピースをもらうかで揉めました。
そこで私が考えた方法とは
切った人はあとで取る、というルール。
待っている人が優先的にピースを取ることができると、切る方はなるべく均等にカットすることを心がけます。
切る方かどうかはジャンケンで決めました。
それ以降ずっとその方法でケーキを平和に分けることができました。
ふたり以上だったらどうしましょう?
やっぱりジャンケンはするでしょう。一番負けた人がカットでしょうか?そして勝った勝った順に取っていけばいいですね。
ところで、こういう争いは普通ですか?我が家では普通だったのですが、そうではないご家庭もあるのでしょうか?
それぞれの家の事情というのは他人にはわからないものです。よく知っている友達でも全然違うのかもしれないなぁとふと思いました。
そして、ちょっと前に話題になった本のことを思い出しました。非行少年はケーキが均等に切れない。という内容で、ほんとなんだろうか!?驚きました。まだ読んでないんですけど、気になっています。
今日はささやかな問題を解決したわが家の方法でした。
では今日もぼちぼち行きましょう。
コメント