【洋裁】ロックミシンJUKI MO-345DC

洋裁

使用ロックミシンはJUKI MO-345DC

前日の「ゆるすらイージーパンツ型紙」の記事で

ちょうどロックミシンの話が出てきましたので使用している
JUKI MO-345DCという機種のご紹介をします。


JUKI MO-345DCの機能一覧は以下のとおり

4本糸合わせふちかがり縫い
3本糸スーパーストレッチ縫い
3本糸かがり縫い(左針)(右針)
3本糸飾り縫い(開き縫い)(右針)(左針)
3本糸細ロック縫い
3本糸全巻き縫い
2本糸くるみ縫い(左針)(右針)
2歩にとかがり縫い(左針)(右針)
2本糸全巻き縫い
チェーンステッチ
1本針3本糸+チェーンステッチ(左針)(右針)
1本針2本糸+チェーンステッチ(左針)(右針)
3本針4本糸カバーステッチ
2本針3本糸カバーステッチ(L.R)
2本針3本糸カバーステッチ(L.C)
2本針3本糸カバーステッチ(CR)

4本糸合わせふちかがり縫い
3本糸スーパーストレッチ縫い
3本糸かがり縫い(左針)(右針)
3本糸飾り縫い(開き縫い)(右針)(左針)
3本糸細ロック縫い
3本糸全巻き縫い
2本糸くるみ縫い(左針)(右針)
2歩にとかがり縫い(左針)(右針)
2本糸全巻き縫い
チェーンステッチ
1本針3本糸+チェーンステッチ(左針)(右針)
1本針2本糸+チェーンステッチ(左針)(右針)
3本針4本糸カバーステッチ
2本針3本糸カバーステッチ(L.R)
2本針3本糸カバーステッチ(L.C)
2本針3本糸カバーステッチ(CR)

この記事のために取扱説明書を開いて調べていたところ
へー!こんなこともできるんだ!と驚きがありました。
縫い伸びしやすい時の作動調整ダイヤルがあり、
前歯と後歯(布を送るときの下側の歯が前後にある)の
バランスを調整することで伸びたり縮んだりを調整でき、
逆に縮ませるように調整することでギャザーを寄せることができます。
肩線などにのびどめテープを縫い付けるガイドがついていたり
伸縮性のあるカバーステッチを使えばゴムテープをつけたり
リブをつけたり、飾り縫いができたり
このミシンがあれば既製品のようにカットソーを縫えます。

糸かけ

取扱説明書には詳しい糸かけの方法が載っています。
ほかの説明も詳しい図解があり、
DVDも付属していました。
けれど、
やっぱり糸かけは難しいです。
特に細かいところはピンセットを使って通さなくてはいけないので
老眼にはつらいです。
2本針4本糸の縁かがり(一般的なロックといわれる針目)に
糸かけしたまま、糸を変えるときには前の糸につないでひっぱり
最後の針を通すところだけはピンセットを使って通しています。
せっかくの機能を生かしきれていないので
そこはものすごく残念なポイントです。

ロックミシン糸は4本買わない

4本糸のロックミシンで糸を4本買うのって
ちょっともったいないと思いませんか?
同じ色の糸を何回も使うならいいんですけど、
よく使う色ではないときの私のやり方は
90番手のシャッペスパン2本とボビン2個。
ボビン2個にはいっぱいまで糸を巻いておきます。
右2本のルーパー糸は巻きのまま使い、
左2本のまっすぐの糸はボビンの糸を使います。
本当にもっとちょっとでよかったら
90番手のシャッペスパン1本とボビン3個にしています。

今わたしがロックミシンを買うなら

私だったらこれを選ぶと思います。
自動糸通しが付いていて使いやすそうです。


そしてカットソーをもっと縫いたくなったら
カバーステッチミシンを買い足すかなぁ?


今日は今使っているロックミシンと、
今からロックミシンを買うとしたら何を選ぶかのお話でした。

では今日もぼちぼち行きましょう。

洋裁型紙のお店Nara-Kara.
パタンナーが本格的な婦人服の型紙を販売するサイトです。大きなサイズ、割烹着、バッグや雑貨の型紙もあります。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました