どうも、ぼちぼちです。
献立チャレンジ
「1週間の献立」って調べるとなぜか晩ごはんのメニューしか出てこないです。
お昼ごはんはどうしてるんだろうと不思議でした。それに、メインのメニューや使う素材が毎日違うものばっかりで、現実味がないなぁと思うことがあります。食材って使い回して料理しますよね。そこでわが家が実際に食べたモノの記録から一週間献立を記録してみようと思いました。
3日と4日に分けて公開します。ときどき簡単なレシピあり。ほぼ計量せず作ってるので、分量は「美味しい」って自分が思うようにね。
【朝食は定番化しています】
バナナ半分、発酵酵素玄米のおにぎらず(うめ)、抹茶だし(茅乃舎のだしの粉と抹茶をお湯で溶いたもの)こんな感じです。ホームベーカリーで夫用の食パンを焼いています。
使ったもの:ハンバーグのタネ、もやし、マグロ角煮、鯛切身、にんじん、ほうれん草、とろろ昆布、鰹節、アスパラ、かぼちゃ、玉ねぎ、紅鮭、卵、白菜、干しエビ、青のり、鶏胸肉、ニンニク、生姜
きずし(作り置き)
水曜日
![](https://fp-patternmaker-life.com/wp-content/uploads/2022/04/3BB1847D-5A95-483E-9DE1-CFE816F2974F.jpeg)
![](https://fp-patternmaker-life.com/wp-content/uploads/2022/04/663F225B-573F-4989-8F48-36A431CF9000.jpeg)
昼:紅鮭
ちくわと小松菜の炒め煮
ポテトサラダ
ちくわと小松菜はほんのり甘辛味にしました。
小松菜を炒めてしんなりしたらちくわを入れて、砂糖と醤油、塩少々。
夜:手羽元甘辛
長芋
オレンジ
手羽元を炒めて、砂糖、醤油、水でインスタントポットのスロークック。
最後は煮汁を煮詰めて絡めました。
ちょっと味が濃くなり過ぎました。
長芋は切って醤油をかけただけ。
木曜日
![](https://fp-patternmaker-life.com/wp-content/uploads/2022/04/0CC06891-8A0E-4B03-B871-CD149D668127.jpeg)
![](https://fp-patternmaker-life.com/wp-content/uploads/2022/04/4BA62966-8633-4098-96C1-EBFE6CDA1A89.jpeg)
昼:豚炒め
小松菜とちくわの甘辛
酢れんこん
ゆでたまご
夜:アジの干物
もろきゅう
白菜だけの煮物
古都華
たまに行く産直へ。ぜいたくに大きなイチゴを買いました。
アジの干物は開いていないのが珍しくて以前に買っておいたものです
もろきゅう
切って金山寺味噌を乗せただけ
白菜だけの煮物
適当にカットしてごま油で炒めて、砂糖ちょっと、醤油適当と、かつお節を入れて煮ました。
金曜日
![](https://fp-patternmaker-life.com/wp-content/uploads/2022/04/11480127-6F4E-4B87-AADC-BD1CF716CA6D.jpeg)
![](https://fp-patternmaker-life.com/wp-content/uploads/2022/04/1D570BB3-FF4E-45FA-9142-AEBAD8A9CA8E.jpeg)
昼:鶏モモ焼き
ポテトサラダ
ほうれん草の胡麻和え
鶏モモ
フライパンでじっくり焼いて塩こしょうだけの味
ほうれん草
ゆでて洗って切って、ごま砂糖、塩、醤油
ポテトサラダ
じゃがいもとにんじんを一緒に蒸し湯で、塩こしょうとマヨネーズで和えただけ。
夜:エテガレイ煮付け
ゆでアスパラ
トマト
ほうれん草の胡麻和え
りんご
つい煮詰めがちな煮付けの魚。エテガレイは好みじゃなかったなぁ。
アスパラを茹でたてで食べるとえんどう豆みたいな味がしました。
産直では美味しいミディトマトの生産者さんを選んで買っています。このトマトもその方の。期待を裏切らない味でした!
では今日もぼちぼち行きましょう。
コメント