2023年 はじまりました。

ごあいさつ

どうも。ぼちぼちです。

2023年が始まりましたね。
今年もつれづれに漏らす文章にお付き合いいただけましたらうれしく思います。

脱コロナ

コロナで一変した生活がそろそろ落ち着きつつあるなぁと感じます。
インフルエンザなどと同じ程度の扱いになるそうです。
調べてみると累計で1%ほどの致死率です。100人に1人です。

これは全世界全期間ので、直近の日本では0.2%です。1000人に2人。
いつまでも恐れてはいられないですよね。
今年はマスクを外して生活できるようになればいいのにと思います。

年末年始の過ごし方が変化してきてる

大掃除しない

昔は長生きが困難だったので
新年を迎えることがすごく厳かで大きなイベントだったと思います。
だからこそ大掃除して家を清めていたのでしょう。

わが家は大掃除をやめてしまいました。
一生懸命きれいにしても数日であっという間に汚くなってしまいますし、
ほどほどに綺麗を1年保つほうがいいと思いました。
最低限でほどほどを保ちたいと
・階段の掃除
・寝室の掃除
・TV周りとワークスペース
・キッチンの流しとグリル・換気扇
これらは定期的にできるようにリマインダーに登録しています。
試行錯誤はしていますがまだまだです。

最近、大掃除はしない家庭も増えている気がします。
元日に実家に行ったらお手洗いが汚いままでちょっとがっかりました。
父はこまめに掃除するほうですが、目につかない部分なのかもしれません。

もっとマメにわたしが気遣わないといけないんですけどね。

おせちを作らない

大豆のアレルギーになって「黒豆・高野豆腐」が食べられなくなったこともありますが、
2人家族でたくさんの種類を作ると、それを食べきるのに何日もかかってしまいます。
近頃はおせちを買う家庭も増えました。
近い将来、ほどんどの家庭が「買ったおせち」になるでしょう。
家庭の形態が変わっているのだから、それもしょうがないことです。
年末にわたしが用意したのは
「ごまめ・ゆでたまご・酢ゴボウ・ゆで鶏」でした。
・単純に自分が食べたかった
・重箱を使いたかった
これが理由です。
食べたいと思わなくて、重箱も持ってなかったら多分普段通りのごはんを食べていたはず。
量を控えて作ったので食べきりサイズでした。

こんな重箱を使っています。
中の仕切りも一緒に買いました。小ぶりなサイズでちょうどいいんです。

お正月飾り

何年か前から「しめ縄」をしなくなりました。
お餅は実家で年末に作るので「お鏡餅」は飾ります。それだけです。

集まらない

正確に言うとちょっと違います。

義理の父が亡くなって今年が2回目のお正月。
以前は両親と義兄一家とうちが集まってお昼ご飯を一緒に食べていました。
義母が面倒になったのか挨拶だけになりました。

一方、わたしの実家では夕食を一緒に食べましたが甥っ子は帰ってきませんでした。
母も帰ってきませんでした。
食事も買ってきたお寿司。すべてを食べきれる量でした。
昔は漆器を使いお膳で食べていました。
今は紙皿。兄が用意してくれるので何も言えません。
どんどん普段の日と変わらないお正月になっていくようです。

さみしいような、仕方ないような・・・。

では今年もぼちぼちいきましょう。

洋裁型紙のお店Nara-Kara.
パタンナーが本格的な婦人服の型紙を販売するサイトです。大きなサイズ、割烹着、バッグや雑貨の型紙もあります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました